釧路算数数学教育研究会(釧数教)

「考えることが楽しい」算数・数学の授業を日常化するために、日常的に活動を行っている会です。

TEL.0154-91-6857

〒085-0805 釧路市桜ヶ岡7丁目12番2号(北海道教育大学附属釧路義務教育学校内)

ブログ

附属中学校セミナー&オンライン学習会の参加者募集中!!

釧路算数・数学教育研究会広報部です。

ただいま、2つの研究会の参加者を募集しております。

1つ目は、北海道教育大学附属釧路中学校での授業力向上セミナーです。

中学校3年生の多項式を題材として、Zoomを用いたオンラインでのセミナーとなっております。

2つ目は、やまぐち算数数学教育研究会とのタイアップ企画の第2回オンライン学習会です。

内容を、図形領域における「知識及び技能を身につける授業」として、2つの実践発表を行っていただく形になります。

どちらも詳細は、「研究案内」にございますので、そちらをご覧ください。

多くの方のご参加をお待ちしております。

第2弾 全道釧路大会に向けてのプレ授業研参加者募集中!

算数・数学教育研究会の皆さん、ホームページをご覧の皆さんこんにちは!

小学校部会から、プレ授業研のご案内です。

全道大会に向けて、授業動画を見ていただき、御意見をいただきたいです。

内容は、小学1年生「たし算」です。

詳細は、「研究案内」をご覧ください。

多くの先生方の参加をお待ちしております!

第1回 釧路・山口 数学教育オンライン学習会を実施しました!

算数・数学教育研究会の皆さん、ホームページをご覧の皆さんこんにちは!

8月10日(月)に「釧路算数・数学教育研究会」と「やまぐち算数数学教育研究会」がタイアップし、

オンライン学習会を実施しました!

「やまぐち算数数学教育研究会」の皆様、実践発表していただいた先生方、ありがとうございました。

今後も、オンラインやメールでの学習会を実施していきたいと思いますので、

ぜひご参加ください。

オンライン学習会参加者募集中!!

算数・数学教育研究会の皆さん、ホームページをご覧の皆さんこんにちは!

オンライン学習会のお知らせです!

この度、「釧路算数・数学教育研究会」と「やまぐち算数数学教育研究会」がタイアップし、

8月10日(月)にオンライン学習会を実施することになりました!

釧路と山口(山口県)の研究会から、それぞれ実践発表を一つずつ発表させていただく形になります。

参加希望者は、それぞれの地域の世話役にご連絡ください。

詳細は、「研究案内」をご覧ください。

多くの先生方の参加をお待ちしております!

第10回 比較指導案検討 (佐々木先生vs藤村先生)

第10回比較指導案検討への参加者募集中です!

今回の比較検討の単元内容は、中学3年生の第5章相似な図形

「証明を振り返って発展的に考える」(東京書籍P141~143)の部分になります。

指導案作成者は、

佐々木先生(標茶町立標茶中学校)と藤村先生(釧路市立大楽毛中学校)のお二方です。

指導案は、「研究案内」に掲載されていますので、

ぜひご覧ください。

 

また、【第8回比較指導案検討の改善指導案の載せた最終版】と

【第9回比較指導案検討の結果一覧】

も掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。

引き続き、第10回比較検討への参加お待ちしております。

第9回 比較指導案検討 (下山先生vs松永先生)

第9回比較指導案検討への参加者募集中です!

6月も下旬に差し掛かっておりますが、まだまだ肌寒い日が続いております。

学校が再開されて、そろそろ1ヶ月経つ頃ですが、体調を崩さないように

皆さんがんばって生きましょう。

さて、今回の比較検討の単元内容は、中学2年生の第7章データの比較

「四分位範囲と箱ひげ図」(新設事項)の部分になります。

指導案作成者は、

下山先生(釧路市立大楽毛中学校)と松永先生(釧路市立桜が丘中学校)のお二方です。

指導案は、「研究案内」に掲載されていますので、

ぜひご覧ください。

 

また、【第7回比較指導案検討の改善指導案の載せた最終版】と

【第8回比較指導案検討の結果一覧】

も掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。

引き続き、第9回比較検討への参加お待ちしております。

第8回 比較指導案検討 (大内先生vs細川先生)

第8回比較指導案検討への参加者募集中です!

6月に入り、通常登校となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

授業も再開されたと思いますので、ぜひ比較検討した指導案で授業実践していただければと思います。

さて、今回の比較検討の単元内容は、中学1年生の第4章比例と反比例

「比例とみなすこと」(東書教科書:P136後に新設)の部分になります。

指導案作成者は、

大内先生(釧路市立春採中学校)と細川先生(白糠町立白糠中学校)のお二方です。

指導案は、「研究案内」に掲載されていますので、

ぜひご覧ください。

 

また、【第6回比較指導案検討の改善指導案の載せた最終版】と

【第7回比較指導案検討の結果一覧】

も掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。

引き続き、第8回比較検討への参加お待ちしております。

第7回 比較指導案検討 (柴田先生vs下村先生)

第7回比較指導案検討への参加者募集中です!

なんともう7回目の検討になります。

毎回多くの方のご参加ありがとうございます。

多くの先生方の考えを交流できる良い機会だと思いますので、

これからもよろしくお願いします。

さて、今回の比較検討の単元内容は、中学1年生の第1章正負の数

「加法と減法の混じった計算」(東書教科書:P25~26)の部分になります。

指導案作成者は、

柴田先生(釧路市立鳥取西中学校)と下村先生(釧路市立山花小中学校)のお二方です。

指導案は、「研究案内」に掲載されていますので、

ぜひご覧ください。

 

また、【第5回比較指導案検討の改善指導案の載せた最終版】と

【第6回比較指導案検討の結果一覧】

も掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。

引き続き、第7回比較検討への参加お待ちしております。

第6回 比較指導案検討 (後藤先生vs野口先生)

第6回比較指導案検討への参加者募集中です!

単元内容は、中学1年生の第1章正負の数

「四則の混じった計算」(東書教科書:P40~41)の部分になります。

指導案作成者は、

後藤先生(白糠町立庶路学園)と野口先生(附属釧路中学校)のお二方です。

指導案は、「指導案・研究発表集」に掲載されていますので、

ぜひご覧ください。

 

また、【第4回比較指導案検討の改善指導案の載せた最終版】と

【第5回比較指導案検討の結果一覧】

を掲載したものを更新したので、ぜひご確認ください。

第5回比較指導案検討への多くの方のご参加ありがとうごさいました。

第6回検討への参加もお待ちしております。

 

第5回 比較指導案検討 (下山先生vs丸井先生)

第5回比較指導案検討を行いました。

単元内容は、中学3年生の第1章多項式

「いろいろな式の展開」(東書教科書:P18~19)の部分になります。

指導案作成者は、

下山先生(釧路市立大楽毛中学校)と丸井先生(釧路市立阿寒湖中学校)のお二方です。

比較・検討結果は、「指導案・研究発表集」に掲載されていますので、

ぜひご覧ください。